お疲れ様です。
okutoです。
先月の終わりに、ネット業界でまあまあ有名な(と言っておきます(笑))
大成信一朗(おおなり しんいちろう)さんのセミナーに3,000円払って行ってきたのでその内容をシェアしたいと思います。
ひょっとしたら、興味があって行くかどうか迷われている方がいるかもと思い、この記事を書きます!!
まずセミナーのランディングページがこれ↓
これだけ、見ると凄い稼げそうな雰囲気ありますよね?
僕もこのランディングページを見た時に
「なんか面白そうだな。。。(^^)/」
と思いまして、値段も3,000円とお手頃だったので行くことにしました。
結論から言うと
いきなり、結論ですが、
このセミナーを受講しただけでは月収100万円は稼げません。
そりゃ、そうでしょ?
3,000円のセミナー料金で、100万円稼げる方法なんて教えてくれるはずありませんよね(笑)
僕も、そのつもりで参加しましたので、そこに不満はありませんでした。
ただ、このセミナーで得られたことは沢山あったのでそれをこれからシェアします。
大成信一朗さんのセミナー内容をシェアします
ネットビジネスに限らず、ビジネスで最も大切なことは
やるかやらないか
これに尽きると大成さんは言ってました。
できると思い込んでいるか
が大事だと言っていました。
『前例があれば必ず達成できる』、『プロセスを真似すれば良い』そうです。
成功する人としない人の違いは考え方の違いだそうです。
『帝王学』、『処世術』、『人の上に立つ能力(カリスマ性)』が必要になってくるんだそうです。
この話にはかなり納得する部分がありました。
『0の状態からどうやって金を生み出すか』、『どうやって人の心を支配するか』がキーになります。
アフィリエイトのレクチャー
<アフィリエイト>
アフィリエイトについての大成さんのコメント
■コスト0でやれる
■売れる商品を売ることができる
■0以下に落ちることがない
■月1,000万円以上利益を上げている人もいる
■「仕組み」は作るまでに時間がかかる
■「Facebook+ブログ」で月4,000万以上稼いでいる人もいる
8:2の法則
『稼いでいる人と稼いでいない人は考え方が真逆である』
8:2の法則
8は普通の人たちのことで、世界全体の2割の富を持っている
2は普通じゃない人、稼いでいる人で世界全体の8割の富を持っている
大成さんは、普通じゃない『2』の方にいないと稼げないと言っていました。
普通の方の8の人は、普通の年収で一生終わり。
普通じゃない方の2の人たちは爆発的に稼ぐ!
大成信一朗さんの言う『TTP』とは?
大成さんの言う『TTP』とは何か?
これは「(T)徹底(T)的に(P)パクる」
の略です(笑)
つまり、「成功している人のやり方をTTPしろ」ということです。
『成功したいならば既に成功している人をTTPすればいい』という考え方です。
これには、面白いなと感じたのと、確かに理にかなっていると思いました。
成功したければ、確かに「既に成功している人のやり方を真似すればいい」ですよね?
コピーライティングの極意=コピペ
と大成さんは言ってました。
■パクリの技術
■努力せずに努力する
ことが大事だと。
成功するには?
『とにかく金持っている人の真似をしろ!』
『金持っている人の全てをTTPする!』
上手くいっている人は『球体思考』だそうです。
「結果に対して常に良い部分と悪い部分を見ることができる思考」
成功するには
人の痛みがわかることが大事。
失敗した経験があるからこそ自分が強くなるとのこと。
『人は悩みの解決に金を使う』←ここ重要
■健康
■人間関係
■夢
■お金の問題
自分の人生経験は常に糧になる。傷ついた経験は活かせる!!
自分の人生経験や傷ついたことからもお金を生み出せると大成さんは言っていました。
大成さんは2日で600万稼いだこともあるそうです。
自分の失敗を、成功に変えた例として「1泊2日で〇〇十万円」かかったセミナーに参加をして(参加者約120人)、そのセミナーはクソセミナーだったそうです(笑)
参加者のほとんどが講師のいない所で悪口を言っている中、大成さんは「このクソセミナーから何か学べないだろうか?」と考え、
最終的には、「こんなクソセミナーでも120人集まったんだ。」
という所に注目し
『そのセミナーの集客方法をTTPしたそうです』
このように、一般的に考えれば、大きな失敗でも、そこから何か学べないかと考えれば、上記のようなアイデアが浮かんでくると。
これが前述した『球体思考』です。
この考え方には個人的にかなり感化させられました。
自責の世界か他責の世界か?
成功するには、『上手くいくパターン』、『テンプレート』が存在するそうです。
「自分が魅力的であれば金はついてくる」
「富、人脈、チャンスも魅力的な所に集まってくる」
とのこと。
そこで、必要なのが「自責の世界か他責の世界か」ということ。
どういう事かと言うと、責任をとる人には人がついてきますし、人がついてくると金がついてくるということです。
責任をとらないで、楽をしているから上手くいかないのです。
いかに「自責」になれるか?
がとても大切です。
「自責」になれる人には、人が集まってきますし、結果的にお金も集まってくるのです。
じゃあ、具体的にはどうすればいいの?
『ポジティブな事を言っているとポジティブな事が叶います』
『夢を語っていれば叶います』
『金ある!』って言えば金が湧いてきます。
金持ちのパターン
金持ちになりたいなら
『金持ちのフリをする』
ことが大切です。
「一流は一流のフリをしているから一流になれる」のです。
これを、聞いた時は「本当にそんなんで金持ち、一流になれんのか?( ;∀;)」と思いましたが、色々な本を読んでも、似たようなことが書いてあったのであながちウソではないようです。
「金持ちのフリをする」、「モテてるフリをする、モテてる人の真似をする」←これ重要
過去・未来に目を向けている人は成功しない
前述した「8割」の人は「過去」や「未来」に目を向けています。
これでは成功しません。
過去を言い訳にしないことが大切です。
『15分考えたら行動する』←重要
「2割」の成功者の人は「現在」を見ています。
「今、この瞬間を一生懸命に生きているか」大事とのこと。
この言葉を聞いた時に、林先生の「今でしょ?」が頭に浮かびました(笑)
「成功」の反対は何だと思いますか?
大抵の人は「失敗」と答えるでしょう。
でも、本当の正解は
『何もしないこと』です!
何かに取り組んだら、失敗しても「失敗したという経験が残ります」これを大事にすることが大切です。
『リスクを恐れるな』
『ちょいおかしいぐらいがちょうどいい』
by.大成信一朗
成功も失敗もどの視点から見ているか?
失敗すらどうでもよくなる。
行動し続けろ!
10個やったら2個当たる!
人は傷つけば傷つくほど、魅力的になる!
過去の失敗や傷つく事は、後々笑い話になる!
by.大成信一朗
行動することが一番大事
リスクを恐れないことが大事です。
ちょいおかしいぐらいがちょうどいいです(笑)
初めての経験にはコンサルをつける必要があります。
これは、物事を成功させる上で最短で結果を出す方法だからです。
失敗したら失敗したという結果を学べばいいんです。
また、「しゃべれないとビジネスは100%成り立ちません」
↑これは当然ですよね。全く無言の人からは、何も買いたくないですよね(笑)
「ビジネスは絶対アウトプットの量」←ここ重要
これを聞いたので、僕はこうして、セミナーで学んだことをここで「アウトプットしています」
「2割」のパターンを真似することが大切です。
日本では世の中の8割の人がセミナーには行かないそうです。
確かに僕の周りもセミナー行ってる人って少ないです。(1部のビジネス仲間を除く)
『怪しい奴らからしか成功者はでない!』
↑ここ名言だと思いました(笑)
やりたくないことをやりきれ!やりきるから失敗しない!
お金・チャンス・自由が欲しいなら
1.伝達をしろ
100回否定されようが「伝達」をする
↓
チャンスがくる→「そんなにやりたいんだったら金やるよ!」って人が現れる。
2.チャンスがくる
3.権力がくる
4.一生懸命やる→勉強の意義がわかる
5.自信が付く→オーラが出る→オーラが出るから人が集まってくれる(伝達→支配)
「自分に魅力を持たせろ!」
「アウトプットが大事!」
「本音が大事!」
言いたいことを言えばいいんです。一般人(8割)の人の意見に左右されると2割の人は鬱になってしまいます。
おかしい奴はおかしいことをすればいいんです!
突き抜けた方がいいんです!
錬金術の基本
■他人の幸せを願う
■教える側に回る
■give! give! give!
■どんどん与える!とにかく出す!
■情報が欲しいなら先に情報を出す!
最後に待っていたのはバックエンド商品
予想はしていましたが、最後に売り込みがやはりありました(笑)
その名も「大成塾」
参考までに値段を掲載しておきます。
■通常コース(半年)48万円
■継承コース(1年間)89万円
因みにクレジットカードに限り、分割受け付けありです。
まとめ
結論からいうと3,000円以上の価値はあるセミナーだと思います。
現在もまだ、各都市で開催しているみたいですので、ご興味のある方は参加してみても良いのではないでしょうか?
okutoの「豪華特典付き無料メール講座」のご案内
不特定多数に公開してしまうブログでは
"とてもじゃないけど書けない過激な裏話"などは、
メルマガの方でこっそりと公開しています。
無料ですが、決して「無料」とは思えないようなクオリティだと思います。
メルマガ限定の無料プレゼントや、限定企画なども用意していますので
ぜひぜひ、一度登録してみてください。
↓↓↓↓↓↓↓