お疲れ様です。
okutoです。
無料ブログとワードプレス
ブログは現在でも利用している人が非常に多いサービスです。
人気の理由は手軽に始められるということがあります。
ホームページの作成では ドメインやレンタルサーバー、HTMLファイルの編集やアップロードなど多少 基本を知っておかないとできないのですが、ブログは、こうした知識がなくてもすぐに始められるというのがあります。
正確には ブログもドメインやレンタルサーバーが関わっていて、実際は HTML言語なのですが、ブログサービス側でこうした難しいところは見えなくしているので ユーザーは単に文字や文章を書いて アップロードすれば ある程度完成した記事というのが出来上がります。
またページ構成もほぼ自動で構築されるようになっているので、新しい記事が一番上に来るので 見に来る人も分かりやすくなっています。
無料ブログ
無料ブログというのは、ユーザー登録すればだれでも使えるブログサービスです。
Ameba、FC2、Livedoor、seesaa、gooなど多くのブログサービスがあります。
ユーザー登録すると 自分のブログのURLとディスクスペースを借りているということになります。
なので例えば FC2なら 必ずURLにFC2が入ります。使用する無料ブログサービスのドメインの中に必ずはいることになります。
ドメインやURLの自由度というのはありません。
またページを構成したり 写真をアップロードするのは その無料ブログサービスのディスクスペースになります。
容量は多めに確保されています。
始めやすさ、使いやすさでは抜群のところがありますが、URLやデザインなどの自由度はどちらかというとあまり無いほうになります。
WordPress
ワードプレスといいます。
独自ドメインで使用できるブログサービスです。
独自ドメインを取得して始めることもあれば、すでに取得しているドメイン・作成しているホームページで使用することもできます。
個人やビジネス、中小メディアなど幅広く使われているサービスです。
具体的には、自分で借りているレンタルサーバーのディスクスペースに WordPressをインストールして使用します。
インストールすると、ログインして文字や文章を書いたり 写真をアップロードしたりという作業です。
基本的な操作は 無料ブログと似ています。
無料ブログと異なるのは、独自ドメインで運用できる、広告などは基本的にない、デザインのカスタマイズが柔軟にできるなどがあげられます。
使用する場合は 以下の点を確認します。
データベースを利用するので MySQLが使えるかどうか
PHPプログラムで動作するので PHPに対応しているかどうか
最近のレンタルサーバーでは MySQL、PHPに対応しているところは増えてきています。
okutoの「豪華特典付き無料メール講座」のご案内
不特定多数に公開してしまうブログでは
"とてもじゃないけど書けない過激な裏話"などは、
メルマガの方でこっそりと公開しています。
無料ですが、決して「無料」とは思えないようなクオリティだと思います。
メルマガ限定の無料プレゼントや、限定企画なども用意していますので
ぜひぜひ、一度登録してみてください。
↓↓↓↓↓↓↓